Great Blue へようこそ
このサイトは、スクウェアエニックスのMMORPG"ファイナルファンタジー11"の釣り専門データベースです。魚の名前から釣れるエサとエリアの情報、エサやエリアから釣れる魚の情報を検索する事が出来ます。検索機能は左サイドバーの検索フォームをご利用下さい。
FF11釣り情報募集中
現在、みなさまからの釣り情報を募集しております。釣れるエサ、釣れる場所、スキル上限、竿折れ糸切れの有無など、当サイトに載っていない情報をお持ちの方がいましたら、掲示板もしくはお問い合わせフォームからご連絡下さい。みなさまからの情報提供をお待ちしております。
更新情報
- 2009/01/07
- 釣りデータを更新しました。
- 2008/11/18
- 釣りデータを更新しました。
- 2008/09/23
- リンク集のリンク切れを修正しました。
- 2008/09/21
- 釣りデータを更新しました。
- 2008/08/20
- 釣りデータを更新しました。また、リンクを1件追加しました。
上限 | 画像 | 名前 | 説明文 |
---|---|---|---|
49 | ![]() | アイスフィッシュ | フォルガンディの氷の下に生息する淡水魚。 |
52 | ![]() | アイスフィッシュx2 | フォルガンディの氷の下に生息する淡水魚。さびき針で2尾同時に掛かった場合。 |
54 | ![]() | アイスフィッシュx3 | フォルガンディの氷の下に生息する淡水魚。さびき針で3尾同時に掛かった場合。 |
120↑ | ![]() | アバイア | 伝説の巨大淡水魚。 |
90 | ![]() | アフポット | アラパゴ諸島周辺の海域に生息する有殻の頭足類。 |
37 | ![]() | アラバルウ | 近東の清流に生息する淡水魚。 |
103 | ![]() | アーマードピスケス | 地底に生息する古代淡水魚。全身、甲殻で覆われている。 |
17 | ![]() | イエローグローブ | 猛毒で知られる海水魚。 |
17 ? | ![]() | イエローグローブx2 | 猛毒で知られる海水魚。さびき針で2尾同時に掛かった場合。 |
17 ? | ![]() | イエローグローブx3 | 猛毒で知られる海水魚。さびき針で3尾同時に掛かった場合。 |
46 | ![]() | イスタコズ | アラパゴ諸島周辺の海底に生息する甲殻類。 |
40 ? | ![]() | イスタヴリット | アラパゴ諸島の岩礁に生息する海水魚。ヒレに猛毒を秘めている。 |
53 | ![]() | イスティルディエ | アラパゴ諸島の岩礁に附着する大型二枚貝の一種。 |
55 | ![]() | ウスクムル | 暗碧海に分布する大型海水魚。 |
60 | ![]() | エルシモニュート | エルシモ島の湖沼に生息するイモリ。 |
30 | ![]() | エルシモフロッグ | エルシモ島の密林に生息する両生類。 |
103 | ![]() | オオイトウ | 伝説の巨大淡水魚。 |
31 | ![]() | オオナマズ | クォン大陸の湖沼に生息する巨大淡水魚。 |
80 | ![]() | オオモリナマズ | エルシモ島の湖沼に生息する巨大淡水魚。 |
35 | ![]() | オーガイール | バストア洋沿岸の岩礁に生息する海水魚。 |
30 | ![]() | カダーバフロッグ | カダーバの浮沼に生息する両生類。 |
16 | ![]() | カッパーフロッグ | クォン大陸南部の湖沼に生息する両生類。 |
53 | ![]() | カプルンバァ | 近東の湖沼に生息する鈍重なカメ。 |
75 | ![]() | カヤバルウ | 近東の川底に生息する淡水魚。体色はオレンジとシルバーの鮮やかなストライプ。 |
48 | ![]() | カラマール | 尖った殻が特徴的な頭足類。 |
48 ? | ![]() | カラマールx2 | 尖った殻が特徴的な頭足類。さびき針で2尾同時に掛かった場合。 |
48 ? | ![]() | カラマールx3 | 尖った殻が特徴的な頭足類。さびき針で3尾同時に掛かった場合。 |
105 | ![]() | カルカンバルウ | 「巨人の盾」と呼ばれる、伝説の巨大海水魚。 |
69 ? | ![]() | カークォン | グロウベルグの沼沢に生息していた水棲の肉食虫。 |
81 | ![]() | ガビアルフィッシュ | 大きな顎を持つ凶暴な巨大淡水魚。 |
83 ? | ![]() | ガー | ブンカール浦の汽水域に生息していた海水魚。 |
26 | ![]() | ガーナード | ググリュー洋に生息する海水魚。短時間だが飛行できる。 |
19 | ![]() | キュス | 南洋に広く分布する海水魚。 |
19 ? | ![]() | キュスx2 | 南洋に広く分布する海水魚。さびき針で2尾同時に掛かった場合。 |
19 ? | ![]() | キュスx3 | 南洋に広く分布する海水魚。さびき針で3尾同時に掛かった場合。 |
??? | ![]() | ギガントオクトパス | バストア海に生息していた大型頭足類。 |
91 | ![]() | ギガントスキッド | 幻の巨大な頭足類。 |
35 | ![]() | クリスタルバス | 体表に結晶が浮かんだダークバスの変種。 |
61 | ![]() | クルチュバルウ | 暗碧海に出没する巨大海水魚。別名『暗碧の剣』。 |
120↑ | ![]() | ググリューサウルス | 伝説の長大な海生ハ虫類。 |
41 | ![]() | ググリュートゥーナ | 南洋を回遊する巨大海水魚。 |
90 | ![]() | グリモナイト | エルシモ島近海に生息する有殻の頭足類。 |
14 | ![]() | グリーディ | ベッフェル湾に生息する悪食の海水魚。 |
104 | ![]() | ケーブヤビー | 伝説の巨大甲殻類。 |
120↑ | ![]() | ゲロトラックス | 伝説の巨大両生類。 |
5 | ![]() | コバルトジェリー | ヴァナ・ディール全土の海に生息するクラゲ。 |
41 | ![]() | コーラルバタフライ | エルシモ島の近海に生息する美しい海水魚。 |
48 | ![]() | コーンカラマリ | 尖った殻が特徴的な頭足類。 |
48 ? | ![]() | コーンカラマリx2 | 尖った殻が特徴的な頭足類。さびき針で2尾同時に掛かった場合。 |
48 ? | ![]() | コーンカラマリx3 | 尖った殻が特徴的な頭足類。さびき針で3尾同時に掛かった場合。 |
56 | ![]() | ゴールドカープ | クォン大陸の河川に生息する淡水魚。ウィンダスでは観賞用として珍重される。 |
46 | ![]() | ゴールドロブスター | バストア海海底に生息する甲殻類。 |
50 | ![]() | サンドフィッシュ | アルテパ砂漠の地底に生息する淡水魚。 |
53 | ![]() | サンドフィッシュx2 | アルテパ砂漠の地底に生息する淡水魚。さびき針で2尾同時に掛かった場合。 |
55 | ![]() | サンドフィッシュx3 | アルテパ砂漠の地底に生息する淡水魚。さびき針で3尾同時に掛かった場合。 |
56 | ![]() | ザザンバルウ | 近東の河川に生息する淡水魚。 |
43 | ![]() | ザフムルグバス | ザフムルグ海沿岸に生息する海水魚。 |
7 | ![]() | ザリガニ | ヴァナ・ディール全土に生息する甲殻類。 |
53 | ![]() | シャル貝 | 岩礁に附着する大型二枚貝の一種。 |
21 | ![]() | シュヴァルサーモン | シュヴァル川流域に生息する淡水魚。 |
76 | ![]() | シルバーシャーク | ジュノ海峡付近に出没する獰猛な海水魚。 |
101 | ![]() | シーゾンビ | 伝説の巨大な海生ハ虫類。 |
70 | ![]() | ゼブライール | エルシモ島の岩礁に生息する海水魚。 |
29 | ![]() | タイガーコッド | シュ・メーヨ海を中心に分布する海水魚。 |
103 | ![]() | タイタニックソー | 船を沈めると恐れられる、伝説の巨大海水魚。 |
101 | ![]() | タキタロ | 伝説の巨大淡水魚。 |
75 | ![]() | タブナジアゴビー | 旧タブナジア領の川底に生息する淡水魚。体色はオレンジとシルバーの鮮やかなストライプ。 |
33 | ![]() | ダークバス | ヴァナ・ディール全土の湖沼に生息する淡水魚。 |
101 | ![]() | ティタニクティス | 伝説の巨大な古代魚。 |
96 | ![]() | ディル | アラパゴ諸島周辺の海底に生息する海水魚。 |
5 | ![]() | デニズアナス | アルザビの漁師を悩ませるオバケクラゲ。 |
104 ? | ![]() | トゥルナバルウ | 時に水鳥や水辺の獣すら捕食する巨大淡水魚。 |
103 | ![]() | トライコーン | 頭部の形状が特徴的な、伝説の巨大両生類。 |
63 | ![]() | トランペットシェル | ブンカール浦に生息していた肉食の大型巻貝。 |
27 | ![]() | トリカラードカープ | クォン大陸の河川に生息する淡水魚。 |
59 | ![]() | トリロバイト | ビビキー湾の海底に生息する、海生節足動物。 |
27 | ![]() | ネビムナイト | バストア海に生息する有殻の頭足類。 |
39 | ![]() | ノストーヘリング | 北洋に広く分布する海水魚。 |
66 | ![]() | ノーブルレディ | 南洋に生息する大型海水魚。 |
9 | ![]() | ハムシー | 偃月海峡に生息する海水魚。 |
9 | ![]() | ハムシーx2 | 偃月海峡に生息する海水魚。さびき針で2尾同時に掛かった場合。 |
9 | ![]() | ハムシーx3 | 偃月海峡に生息する海水魚。さびき針で3尾同時に掛かった場合。 |
9 | ![]() | バストアサーディン | バストア海沿岸に生息する海水魚。 |
9 | ![]() | バストアサーディンx2 | バストア海沿岸に生息する海水魚。さびき針で2尾同時に掛かった場合。 |
9 | ![]() | バストアサーディンx3 | バストア海沿岸に生息する海水魚。さびき針で3尾同時に掛かった場合。 |
??? | ![]() | バストアスイーパー | ブンカール浦に生息していた甲殻類。 |
86 | ![]() | バストアブリーム | バストア海に生息する海水魚。 |
37 | ![]() | ヒカリマス | クォン大陸北部の清流に生息する淡水魚。 |
36 ? | ![]() | ビビキーアーチン | ビビキー湾の岩礁に生息する、球形の棘皮動物。珍味として知られる。 |
8 | ![]() | ビビキーチョコボ | ビビキー湾に生息する、直立泳法の奇妙な海水魚。頭がチョコボの首に似ている。 |
29 | ![]() | ピピラ | ミンダルシア大陸河川に生息する凶暴な淡水魚。 |
89 ? | ![]() | ピラルク | グロウベルグの河川に生息していた巨大淡水魚。 |
4 | ![]() | ファノエニュート | ファノエ運河にのみ生息する緑色のイモリ。 |
27 | ![]() | ブラインフィッシュ | 洞窟に生息する淡水魚。眼が退化してしまっており、痕跡すらない。 |
36 ? | ![]() | ブラスローチ | グロウベルグの沼沢に生息していた淡水魚。 |
47 | ![]() | ブラックイール | グスタベルグの河川に生息する淡水魚。 |
88 | ![]() | ブラックゴースト | 体内に発電器官をもつ淡水魚。 |
96 | ![]() | ブラックソール | 北洋の海底に生息する海水魚。 |
55 | ![]() | ブルーテール | ミンダルシア大陸近海に分布する大型海水魚。 |
71 | ![]() | ブレードフィッシュ | 刃のような歯を持つ、幻の巨大海水魚。 |
99 | ![]() | プテリゴートゥス | 「海のサソリ」と呼ばれる巨大節足動物。 |
66 ? | ![]() | ベタ | 艶やかな美しさと強い闘争本能を備えた淡水魚。観賞魚として、あるいは闘魚として飼育される。 |
61 | ![]() | ベッフェルマリーン | ベッフェル湾に出没する巨大海水魚。別名『ベッフェルの悪魔』。 |
53 | ![]() | ボンゴラ | プルゴノルゴ島に生息する二枚貝の固有種。たいへん美味。 |
18 | ![]() | マッディサイレドン | 井守ヶ淵に生息する小さなイモリ。水中に入ると、大きなエラが飛び出す。 |
100 ? | ![]() | マツヤ | 伝説の巨大海水魚。 |
26 | ![]() | ムーリシュアイドル | マリヤカレヤリーフに生息する、美しい海水魚。ウィンダスでは観賞用として珍重される。 |
93 | ![]() | メガロドン | バストア海に生息していた巨大海水魚。別名『バストアの大顎』。 |
86 | ![]() | メルジャンバルウ | アラパゴ諸島周辺の海域に生息する海水魚。 |
120↑ | ![]() | モラモラ | 遭難者を助けたという伝説もある巨大海水魚。 |
91 | ![]() | モリナバルウ | 幻の巨大な淡水魚。 |
51 | ![]() | モンケオンケ | ミンダルシア大陸の湖沼に生息する巨大淡水魚。 |
31 | ![]() | ヤユンバルウ | エラジア大陸の湖沼に生息する巨大淡水魚。 |
47 | ![]() | ユランバルウ | 近東の河川に生息する淡水魚。 |
73 ? | ![]() | ライノキメラ | 剣のような吻を備えた巨大海水魚。 |
41 | ![]() | ラケルダ | 暗碧海を回遊する巨大海水魚。 |
28 ? | ![]() | ラングフィッシュ | ファノエ運河の近辺に生息する淡水魚。地上でも呼吸ができる。 |
120↑ | ![]() | リク | 伝説の長大な淡水魚。 |
104 ? | ![]() | リュウグウノツカイ | 伝説の巨大深海魚。 |
53 | ![]() | レッドテラピン | クォン大陸の湖沼に生息する獰猛なカメ。 |
40 ? | ![]() | ヴェーダルラス | 伝説の提督の名を冠する、巨大海水魚。 |
69 | ![]() | 三日月魚 | ミンダルシア大陸の湖沼に生息する淡水魚。ウィンダスでは観賞用として珍重される。 |
81 | ![]() | 三眼魚 | 幻の3つ目の巨大海水魚。 |
11 | ![]() | 堀ブナ | ヴァナ・ディール全域の湖沼に生息する淡水魚。 |
50 | ![]() | 大鈍甲 | ゼプウェル島の湖に生息する巨大淡水魚。 |
24 | ![]() | 太ったグリーディ | ベッフェル湾に生息する悪食の海水魚。何かを飲み込み、腹が膨れている。 |
20 | ![]() | 森ブナ | エルシモ島に生息する淡水魚。 |
??? | ![]() | 水泡眼 | 東方伝来の高級観賞魚。眼球の一部が風船状に膨らんだ、ユーモラスな顔をしている。 |
91 | ![]() | 煌魚 | 幻の巨大な淡水魚。 |
20 | ![]() | 金魚 | 東方伝来の小型観賞魚。鮮やかな橙色をしており、ふよふよと愛らしく泳ぐ。 |
20 ? | ![]() | 金魚x2 | 東方伝来の小型観賞魚。鮮やかな橙色をしており、ふよふよと愛らしく泳ぐ。さびき針で2尾同時に掛かった場合。 |
20 ? | ![]() | 金魚x3 | 東方伝来の小型観賞魚。鮮やかな橙色をしており、ふよふよと愛らしく泳ぐ。さびき針で3尾同時に掛かった場合。 |
- | ![]() | 100ギル | 通貨。 |
- | ![]() | 1ギル | 通貨。 |
- | ![]() | アローウッド原木 | 未加工のガマズミの材木。 |
- | ![]() | カッパーリング | HP+1 MP-1 Lv1~ All Jobs |
- | ![]() | シルバーリング | HP+3 MP-3 Lv14~ All Jobs |
- | ![]() | ノーグ貝 | ノーグの海底洞窟で採れる二枚貝の貝殻。 |
- | ![]() | バグベアマスク | バグベアが着用する革の防毒マスク。人間には装備不可能。 |
- | ![]() | パムタム海苔 | パムタム海峡付近で採れる海藻の一種。 |
- | ![]() | ミスリルソード | D21 隔231 Lv36~ 戦赤シナ暗吟狩忍竜 |
- | ![]() | ミスリルダガー | D10 隔183 Lv23~ 戦黒赤シナ暗獣吟狩侍忍竜召 |
- | ![]() | モブリンマスク | モブリンが着用する革の防塵マスク。人間には装備不可能。 |
- | ![]() | ランプマリモ | 緑藻が集まって作り出した球体。発光する種は、エジワ蘿洞にのみ生息する。 |
- | ![]() | 濡れた巻物 | 濡れそぼった東方式の巻物。 |
- | ![]() | 珊瑚のかけら | バストア珊瑚から剥離した欠片。 |
- | ![]() | 破れた帽子 | 縫い目が解けて、破れてしまった黒い帽子。有名な航海帽子に似ている。 |
- | ![]() | 錆びたキャップ | 防8 Lv35~ 戦モ赤シナ暗獣吟侍忍竜 |
- | ![]() | 錆びたサブリガ | Lv1~ 戦モ赤シナ暗獣吟侍忍竜 |
- | ![]() | 錆びたバケツ | ゴブリン製の錆びたバケツ。調度品の一種。 |
- | ![]() | 錆びたレギンス | Lv1~ 戦モ赤シナ暗獣吟侍忍竜 |
- | ![]() | 錆びた大剣 | D14 隔456 Lv1~ 戦ナ暗 |
- | ![]() | 錆びた鎚鉾 | D22 隔321 Lv22~ 戦暗獣 |
- | ![]() | 魚鱗の盾 | 防3 耐火+2 耐氷+2 耐雷-4 Lv14~ 戦白赤シナ獣侍 |